業界研究~製造業の基本知識と情報技術の動向~ ​

概要

製造業について基本的知識が浅く顧客の課題に対し提案するにあたり、基本的知識を習得し、顧客との円滑な打合せを進めることができることを目的に製造業の特徴や最近の情報技術動向について理解を深めるコースです。

到達目標

円滑な打合せを進めることができることを目的に製造業の特徴や最近の情報技術動向について理解を深めることができるようになる。

カリキュラム

時間7時間
日数1日

1. 製造業の基本知識
 (1)モノづくり(業種、分類、製品の流れ)
 (2)生産計画(工場は最初に何を行うのか)
 (3)生産形態(受注生産、見込み生産、他)
 (4)工場の設備(製品を作る機械設備)

2.部品表(BOM)
 (1)設計部門から製造部門への情報の流れ
 (2)図面の種類、BOM、資材所要量計画(MRP)他

3.情報技術の動向と製造業
 (1)IoT、5G、ビッグデータ
 (2)DX(デジタルトランスフォーメーション)
 (3)新技術(仮想現実、拡張現実、複合現実)
 (4)人工知能(AI:認識、生成)の研究と応用
   (工場、材料開発、自動運転車、ロボット技術等)

4.スマートファクトリー
   Industrial Internet、Industry4.0
   デジタルマニュファクチャリング、3Dプリンタ、デジタルツイン等

5.ケース演習
 (1)事例研究~リードタイム短縮とボトルネック解消
 (2)事例研究~部品表と部品展開

どんなお悩みでも、まずはお問い合わせください!

Contact

ニッコンでは、企業規模の大小や業種に関わらず、各社のご要望に合わせた人材育成プランをご提案いたします。
また、教育研修以外の各種コンサルテーションもご支援いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ (代表)