売場における色の活用法

対象者(お勧めの方)・どなたでも
標準時間90〜120分
研修形式リアルが好ましいが、実習なしのオンラインでも可
定員20〜30名
会場準備物プロジェクター、ホワイトボード
会場レイアウトグループ形式

研修の到達点、期待効果

  • 人が情報を取得するのに使う五感のうちの85%を占めるのが視覚。その視覚の中で70%が色彩情報と言われている。
  • 売場での陳列や演出に活用するための基礎知識として、色の基礎知識を学習しながら売上効果の高いカ色の使い方の原理を学ぶ。

研修のポイント

  • 色によるお客さまの心理変化のプロセスを学ぶことで、売場での商品陳列やディスプレイ・コーディネートのメソッドを身に付ける。
  • 実践的なカラーコーディネートの基本を身に付けることで、プレゼンテーションだけでなく、接客レベルの向上にもつながる。

研修プログラム

  1. 色の基本知識
  2. 売場における色の視覚効果
  3. 売場でのカラーの使い方
  4. カラーコーディネートのポイント
  5. ディスプレイでのカラーの使い方
  6. カラーコーディネート実習

どんなお悩みでも、まずはお問い合わせください!

Contact

ニッコンでは、企業規模の大小や業種に関わらず、各社のご要望に合わせた人材育成プランをご提案いたします。
また、教育研修以外の各種コンサルテーションもご支援いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ (代表)